<2020年 1月 9日
謹賀新年 2020年
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。
三が日の後、土日が続き、5日までの長いお正月休みになったからでしょうか、
3日、4日のご参拝者が多く、長時間参拝の列が続いていました。
6日からは、仕事始めの企業の方々が新年祈願に来社されています。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
1月7日 七草粥のお供え
<2020年 1月 9日
新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって良い年になりますようにお祈り申し上げます。
三が日の後、土日が続き、5日までの長いお正月休みになったからでしょうか、
3日、4日のご参拝者が多く、長時間参拝の列が続いていました。
6日からは、仕事始めの企業の方々が新年祈願に来社されています。
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
1月7日 七草粥のお供え
<2019年12月25日
今年もあわただしく過ぎ去ろうとしております。
崇敬者の皆様には、今年一年、大変お世話になり、ありがとうございました。
12月25日は、お天気も良く、今年最後の天神さんの日を迎えることが
出来ました。
午前11時に始まる祭典を待っていたかのように合格、進学の御守りを
求める参拝者が授与所に列を作っていました。
午後2時からは、和楽器演奏集団「独楽」様によります和楽器演奏と
獅子舞の奉納があり、大盛況に終わりました。
来年1月25日の初天神にも独楽様の奉納を午後2時から予定しております。
土曜日に当たりますので、ご家族、ご友人等、お誘い合わせの上、
ご参拝頂ければと存じます。
遠州流様による献花 令和2年1月3日まで展示予定
新春の準備も整いました。
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。
年末年始開門時間の御案内
令和元年
12月30日 8時から20時まで
31日 8時から翌2時まで
令和2年
1月 1日 7時から20時まで
2日 8時から20時まで (2日以降は通常通り)
授与所は全日9時からです。
<2019年11月25日
鮮やかな紅葉の季節を迎えた11月25日、錦天満宮 秋季大祭を
執り行いました。
当日は、朝からどんよりとした天気で、雨の心配をしておりましたが、
降ることもなく、境内は活気に溢れた盛大なお祭りとなりました。
これもひとえに商店街の皆様、講社並びに献灯者の皆様、崇敬者及び
当日の参拝者の皆様のお力添えがあったからこそでございます。
また、遠州流様、平安雅楽会様、独楽様、神心流様の見事なご奉納も
賜りました。
この場をお借りしまして、ご尽力頂きました皆様に謹んで御礼申し上げます。
献饌・遠州流様による献茶
遠州流様による献花
玉串奉奠
玉串奉奠はご参拝頂いた一般の方にもご参加頂いてます。
平安雅楽会様による舞楽・雅楽奉納
独楽様による和太鼓・獅子舞奉納
神心流様による詩吟奉納
獅子舞奉納後のご参拝者様と獅子とのふれあいタイム
<2019年11月14日
今年の紅葉も昨年同様、11月に入ってから、やっと秋らしく
木々が色づいてまいりました。
錦天満宮の秋季大祭は例年通り、今月25日に執り行われます。
皆様、お誘い合わせの上、ご参拝下さいませ。
秋季大祭ご案内
祭典神事 午後2時より
古典舞楽奉奏 平安雅楽会様 (祭典中)舞楽「蘭陵王」「納曽利」
生花奉納(終日) 遠州流様
献茶(祭典中) 遠州流様
和太鼓・獅子舞(祭典後) 和楽器演奏集団 独楽様
吟詠奉納(午後7時より) 神心流様
今秋から授与しております新しい御守りのご紹介です。
錦天満宮がデザインから手掛けたえんむすび御守りです。
「恋」とかけて「鯉」と解く、その心はどちらもコイでしょう。
御守りは、鯉の鱗柄で、よく見ますと、赤い模様がハートになっています。
皆様の良縁をお祈りしております。
<2019年10月25日
先日の台風19号で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げますと共に
一日も早い復旧をお祈りしております。
本日、錦天満宮では、月次祭が執り行なわれました。
雨が降る中、明日の時代祭の影響でしょうか、多くのご参拝を頂きました。
遠州流様による献花
菊の香りが漂う見事なお花です。