<2020年 7月25日
月次祭(七月の天神さん)
暑中お見舞い申し上げます。
まだ、梅雨明け宣言が出ていない本日25日、
月次祭が行われました。
四連休の三日目と言うこともあり、多くのご参拝を頂き、
境内は、コロナ禍以降の月次祭では最も賑わいを見せていました。
<2020年 7月25日
暑中お見舞い申し上げます。
まだ、梅雨明け宣言が出ていない本日25日、
月次祭が行われました。
四連休の三日目と言うこともあり、多くのご参拝を頂き、
境内は、コロナ禍以降の月次祭では最も賑わいを見せていました。
<2020年 7月21日
この度、ご縁を頂き、錦天満宮宮司職を世襲する大和家の『大和家文書』を出版致しました。
大和家は祇園祭を始めたと伝えられる秦助正を祖とする古い家柄です。
江戸時代には大和家ではその由緒をもって代々、祇園社御旅所を管理する役職(宮仕職)を務めておりました。
本書には大和家の歴史はもとより、祇園祭の歴史を語る上において欠かせない、大和家伝来の30点の古文書が収録されています。ご興味がおありの方はお問い合わせくださいませ。
編纂委員長 大和 政夫
<2020年 6月25日
梅雨はまだしばらく続きそうですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
コロナの影響で、人通りがまばらだった錦市場も活気が戻ってきました。
錦天満宮では、午前11時より月次祭が、滞りなく行われ、御朱印授与
のご参拝も徐々に増えて来ています。
<2020年 5月26日
先日、お知らせ致しました通り、新型コロナウイルス感染拡大防止の
ため、崇敬者及び参拝者の方々、近隣住民の皆様の健康と安全確保を考慮し、
昨日の春季大祭は神職のみで執り行われました。
<2020年 5月 1日
来たる五月二十五日の春季大祭につきましては、新型コロナウイルス
感染拡大防止の観点から、祭典は神職のみの斎行とさせて頂きます。
ご理解ご了承の程お願い申し上げます。
令和二年五月吉日